受験生は8:40までに鹿児島高校 本館2階の試験会場に集合してください。
※上履きは必要ありません。
引率教員および保護者の控室は体育館1階の学食になります。8:00~12:00まで利用できます。
駐車場は、TSUTAYAさんと西警察署の間にある本校の城西キャンパスをご利用ください。
第47回鹿児島県高等学校新人体育大会ラグビーフットボール競技において、本校のラグビー部が以下の成績を収めました。
10人制の部
【第2位】
堀之内 夕晴(2EE1 城西中)金井 忠好(2F1 吉野中)倉園 獅子丸(1F4 城西中)岩切 景介(1F5 伊集院北中)上原 敬介(1F5 城西中)梶原 七音(1F8 吉野中)幸得 蒼士(1F8 清水中)軍神 政斗(1F9 清水中)城 悠太(1F3 城西中)秋元 健太(1F1 城西中)遠矢 蒼介(1F8 吉野中)柏木 心路(1F4 西紫原中)
宮城 佳子(2EE2 甲南中)峯 さくら(1F5 甲南中)
第52回全国高等学校選抜卓球大会県予選において、本校の卓球部が以下の成績を収めました。
1年男子シングルス
【第1位】
野元 颯馬(1EE2 谷山中)
女子シングルス
【第2位】
白石 小依(2F8 第一佐多中)
実用英語技能検定において、本校の生徒が以下の成績を収めました。
実用英語技能検定において、本校の生徒が以下の成績を収めました。
【1級】
岸本 英樹(2F1 武中)
【準1級】
岩切 晃成(3ET1 伊集院北中)
皆倉 甫洸(3ET1 伊敷中)
有馬 健生(3ET1 皇徳寺中)
梶原 エマヌエッラ(3ET1 清水中)
諏訪 将也(3EE2 桜丘中)
令和6年度 全商英語検定試験において、本校の生徒が以下の成績を収めました。
【1級】
吉井 悠楽(3J2 宮之城中)
第19回ハヤカワ・スポラボカップ高校バスケットボールにおいて、本校の男子バスケットボール部が以下の成績を収めました。
【第2位】
第8回全九州高等学校総合文化祭福岡大会において、本校の生徒が以下の成績を収めました。
囲碁部門 女子個人戦
【第3位】 迫 蒼生(2F8 坂元中)
令和6年度鹿児島県高等学校揮毫大会において、本校の書道部が以下の成績を収めました。
【優秀賞】
中間 百香(2F2 桜丘中)
小城 美羽(2J3 明和中)
田島 さくら(2F1 谷山北中)
濱川 愛奈(2F5 桜島中)
久保 奏凛(1F6 重富中)
柿木 夏實(1EE1 鹿大附属中)
中間 百香(2F2 桜丘中)さんの作品が優秀作品と認められ、令和7年6月12日(木)~14日(土)に行われる第9回全九州高等学校総合文化祭(沖縄大会)に鹿児島県代表として出場することが決定しました。
12月15日に加音ホールで行われた、第32回鹿児島ヴォーカル・アンサンブル・コンテストにおいて、本校の音楽部が以下の成績を収めました。
【金賞・アンサンブル準大賞(高校の部1位・総合2位)・全国推薦】
鵲(1年女声)
志々目 愛未(1F1 東谷山中) 德重 優樹絆(1F1 喜入中) 坂本 幸星(1F3 舞鶴中) 田口 真有(1F3 吉野中) 福島 菜央(1F7 天保山中) 前田 結愛(1F7 和田中) 浦門 玲奈(1F8 紫原中) 切原 くるみ(1F8 長田中) 蓬原 心春(1F8 伊敷台中) 児玉 胡桃(1EE1 甲南中) 永田 和那(1EE1 笠利中) 岩下 結衣(1EE2 和田中) 三本 天俐(1EE2 吉野中) 中原 心菜(1J3 和田中)
※2025年3月20日~23日に福島市音楽堂でおこなわれる、第18回声楽アンサンブルコンテスト全国大会に出場します。(上記メンバーに加え、今福 眞子(1F3 長田中), 馬場 杏奈(1F4 西紫原中)を加えた16名で出場します。)
【金賞】(高校の部2位)
燦(2年混声)
森永 翼羽(2F2 長田中) 福岡 日々輝(2F3 紫原中) 宇都 沙織(2F3 西紫原中) 長瀬 美悠(2F3 鹿屋東中) 肥後 寅馬琉(2F4 鴨池中) 上東 聖奈(2F6 西紫原中) 児玉 明里(2F6 霧島中) 有田 七海(2F7 和田中) 髙見 日菜(2F7 川内中央中) 平 槇葉(2F7 谷山北中) 勝間 蒼凱(2F8 谷山中) 市坪 愛真美(2F8 和田中) 片野田 奏(2EE2 隼人中) 奈良 知沙樹(2EE2 帖佐中)
【金賞】(高校の部4位)
煌翠(1年混声)
川越 陽貴(1F2 東谷山中) 今福 眞子(1F3 長田中) 馬場 杏奈(1F4 西紫原中) 小川 智仁(1F7 武岡中)三原 千音(1F7 甲東中)
鹿児島市高等学校大会において、本校の女子バスケットボール部が以下の成績を収めました。
【優勝】