本校では教員研修として、教員が学ぶための動画を視聴できる「Find!アクティブラーナー」を導入しております。
本校職員はオンライン教員研修サービスを提供する『ウェブで授業研究 Find!アクティブラーナー』の学校会員となっており、全教員が最新の教育情報を提供する「動画」等を視聴することができ、教員研修や長期休暇中の自己研修等に活用しています。
このたび,全国の導入校において、特にFind!アクティブラーナ―を多く利用し研修している学校として、一般社団法人アクティブ・ラーニング協会から、「ACTIVE TEACHER 輩出校 2024」ダイヤモンド校として選出されました。
今後も生徒たちの更なる成長のため、教員自身も自己研鑽に励んでいきます。
11月16日に行われました、令和6年度KFA第103回全国高等学校サッカー選手権県予選において、本校のサッカー部が以下の成績を収めました。
【第3位】
2024 優秀選手に本校から3人が選ばれました。
DF 大窪 凪(3F6 谷山北中)
MF 佐藤 煌(3J4 西紫原中)
FW 宮原 浩都(3J4 坂元中)
第77回鹿児島県書道展(小・中・高校の部)において、本校の書道部・1.2年生の書道選択者が以下の成績を収めました。
【団体賞】 鹿児島高等学校
特別賞 (毛筆の部)
【準大賞】柿木 夏實(1EE1 鹿大附属中)
【南日本書道会賞】中間 百香(2F2 桜丘中)
【南日本書道会賞】播田 萌伽(2ET1 吉野中)
【県書道会賞】小城 美羽(2J3 明和中)
特別賞 (硬筆の部)
【県書道会】岡江 優音(1ET1 小宿中)
【県書道会】國料 姫菜(1J4 吉野中)
【県書道会】濱川 愛奈(2F5 桜島中)
令和7年2月6日(木)~8日(土)まで、カクイックス交流センター6階ギャラリーにて展示されます。
第30回宮日音楽コンクールにおいて、本校の生徒が以下の成績を収めました。
【最優秀賞】
管楽器部門(高校の部)
平山 向日葵(1F9 坂元中) クラリネット
11月17日に行われました、令和6年度鹿児島県総合卓球選手権大会において、本校の卓球部が以下の成績を収めました。
【女子団体B級】
第2位
白石 小依(2F8 第一佐多中)
大脇 空衣(1F4 加治木中)
時任 悠理愛(1F5 加治木中)
小林 陽菜(1F6 和田中)
【B級女子シングルス】
第2位 白石 小依(2F8 第一佐多中)
第19回鹿児島県高等学校文化連盟郷土芸能部門発表大会 和太鼓部門において、本校の和太鼓部が以下の成績を収めました。
【優秀賞】
辻野 香子(2EE2 重富中)平岡 篤弥(2J3 福平中)宮城 凪杜(2J1 海星中)
東 遼太朗(2J3 吉野東中) 野﨑 心結(2ET1 星峯中)寛山 深優(1F7 三島硫黄島学園)
宮脇 愛依(1J2 川内北中)福留 寧乙(1F1 西陵中)冨永 乙羽(1F6 城西中)
肱岡 美波(1F8 城西中)石堂 那緒(1J3 西陵中)田﨑 百恵(1J3 福平中)
神窪 前(1F3 吉野東中)加藤 杏梨(1F2 城西中)桃北 はな(1J3 伊敷中)
第27回日本太鼓ジュニアコンクール鹿児島県大会において、本校の和太鼓部が以下の成績を収めました。
【第4位】
辻野 香子(2EE2 重富中)平岡 篤弥(2J3 福平中)宮城 凪杜(2J1 海星中)
東 遼太朗(2J3 吉野東中) 野﨑 心結(2ET1 星峯中)神窪 前(1F3 吉野東中)
寛山 深優(1F7 三島硫黄島学園)福留 寧乙(1F1 西陵中)宮脇 愛依(1J2 川内北中)
※12月に鹿児島である九州大会の出場権を獲得しました。
鹿児島市高等学校バレーボール競技において、本校の女子バレーボール部が以下の成績を収めました。
【第2位】
中尾 真奈実(2J1 坂元中) 堀之内 白愛(2J1 松元中) 井上 そら(2J2 南中)
佐藤 りおん(1F2 南中) 榮 映莉(1F3 和田中) 福富 愛(1F3 東市来中)
福元 てん(1F3 舞鶴中) 木原 七海(1F6 伊敷中) 山﨑 絢和(1F6 坂元中)
吉田 咲綾(1F8 清水中) 中尾 美悠(1J1 大崎中) 飯牟禮 花香(1J3 東市来中)
田之上 あおい(1J3 谷山中) 松家 幸南(1J4 谷山中)
11月9日~10日に滋賀県草津市で行われた第41回 日本パラ水泳選手権大会において、本校の水泳部が以下の成績を収めました。
【女子100m背泳ぎ クラスS21】
優勝 芝崎 楽(1F1 吉野東中) ※大会新
第77回鹿児島県高等学校演劇祭県大会において、本校の演劇部が以下の成績を収めました。
【優秀賞 二席】